南魚沼市六日町の贈答品・ギフト専門店「ギフトプラザかねなか」各種引き出物、出産内祝い、新築祝い、快気祝いなどなど様々なシーンに対応する贈り物をご紹介。

よくある質問Q&A

お祝い・内祝い

出産祝いを贈る時期は?
赤ちゃん誕生の知らせを受けたら、1週間から1ヵ月後を目安にお祝いを贈りましょう。
産後はママも赤ちゃんも大変な時期なので、直接お渡しする場合は、事前に体調や様子を確認するような心配りを忘れないようにしましょう。
出産内祝いを贈る時期は?
お返しはお宮参りの前後に贈るのが一般的です。
お返しの予算の目安はいくらくらいですか?
いただいたものの半分から、3分の1くらいを目安になります。
内祝いのし紙の表書きは?
表書きは「内祝」として、赤ちゃんの名前で贈る形式が一般的です。名前には、ふりがなも入れるとよいでしょう。

お中元・お歳暮

お中元を贈る時期は?
7月1日~15日ごろが一般的です。早くては6月中旬に贈る方もいらっしゃいます。
お歳暮を贈る時期は?
12月上旬~25日頃までに届くようにし、過ぎた場合は「お年賀」「寒中見舞い」として贈ります。
お歳暮予算の相場はどれくらいですか?

お歳暮の相場はおよそ3,000円~5,000円程度が目安になります。基本的にはお中元よりも高額になるようにするのが一般的です。

  • 恩師など特にお世話になった方・・・5,000円~1万円くらい
  • 上司、両親など目上の方・・・5,000円前後
  • 親戚や知人・友人・・・3,000円~4,000円くらい

法事・法要

香典返しって何ですか?
葬儀の際にいただく、お香典に対してのお返しです。香典とは、故人の霊前に供える金品を言います。
通例、香典は香典袋に入れて、葬儀(通夜もしくは告別式)の際に遺族に対して手渡します。香典返しはその時にいただいたお香典のお礼になります。
お返しの時期は?
忌明けを迎えた頃にお返しをします。香典返しは、忌明けを迎えた頃に、香典を頂いた方へ忌明けの報告とお礼を兼ねてお返しをします。
忌明けの時期は宗教によって違いがあり、仏教の場合は49日になります。
香典返しの予算はどれくらい?
基本的に香典返しの予算は、いただいたお香典の3分の1~半額程度が相場です。ただし、身近な方から高額のお祝いをいただいたり、品物の値段がわからない場合などは無理に相場にこだわらず、感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

ひな人形・五月人形

ひな人形を選ぶポイントを教えてください
おひなさまを飾る場所、収納スペースを考えてあらかじめお部屋のサイズを調べておきましょう。ご予算を決めてからお顔はもちろん、衣装、お仕立て、形など全体の調和のとれたものをお選びください。
ひな人形・五月人形は誰が贈ればよいのでしょう?
ひな人形はかつて、嫁入り道具のひな形として婚家へ贈る習わしもありました。そんな歴史から、お嫁さんの里方が孫の健やかな成長を願って贈るのが一般的です。
五月人形も父方でととのえる場合と母方の実家から贈られる場合とがありますが、地域により習慣の違いもあります。
最近では、かわいいお子様のために両家で和やかに話し合って決められるのがよろしいでしょう。
初節句のお祝いをいただきました。お返しはどうすればいいのでしょう?
お祝いの日から一週間以内に、お子様の名前で内祝いをお返しします。お礼の手紙にはお赤飯や紅白の角砂糖を添え、赤ちゃんのスナップを同封すれば成長ぶりがよくわかり喜ばれることでしょう。
五月人形の種類は?
五月人形とも呼ばれる五月節句飾りには、鎧に諸道具を組み合わせて飾る「鎧飾り」を筆頭に、兜を中心にしたセット「兜飾り」や、甲冑をつけた人形に太刀や弓矢をもたせた「初陣飾り」、また金太郎や桃太郎の人形などがあります。